Dear Mechnikov

こんにちは!

またもやお久しぶりの更新になりました。
ここ2ヶ月くらい、頭にも身体にも時間にも余裕がなくて、気がついたらこんなに時間が経っていました。
少し前にハロウィンの準備をしていたのに、今はもうクリスマスが目前に、、、(;つД`)

そうそう、私シーズナルメニューを考えるのが好きなのですが、なぜか去年も今年も10月忙しくて、ハロウィンメニューを作れないまま終わってしまうという。

その反面、クリスマスメニューはうまいこと更新ができています。
気持ち的にもやっぱりクリスマスってアガるし、イベントごとの中でも特にメニュー作りに気合が入るとき。

ということで、今年もクリスマスメニューいってみましょ~~~!!
去年は「アップルクランブルヨーグルト」と「グリューワイン風ヨーグルト」をご紹介して、前者はイギリスのクリスマス、後者はドイツのクリスマスをイメージしたものでした。
では今年はというと、、、、、「ノエル」!!!
フランスをイメージし、「大人のクリスマス」をテーマにしたメニューを考えてみました。

image


といっても、レシピ自体はとてもシンプル。
リンゴとバルサミコ酢とザラメだけ!
でもこれがめっちゃおいしいんです!!クセになります(*´▽`*)
この時期リンゴも旬ですしね♪

リンゴの品種は、酸味と甘みのバランスが良くて、食感のパリッとした「ふじ」がオススメ!
蜜入りだと最高ですね(≧▽≦)

バルサミコ酢は、さらさらじゃなくてトロットした、甘みのあるものがオススメです!
こっくりした酸味は年末の疲れを癒してくれますよ。

さらに、ここにザラメを振りかけることで、イルミネーションのキラキラ感や、なにかいつもと違うことが起きそうなワクワク感を表現しました☆
じゃりじゃりした食感も大きなポイントです!! 

普段の食事はもちろん、パーティーのデザートなどにも良かったら活用してみてください(^^)

 それではみなさんよいクリスマスを♪♪


**【レシピ&栄養成分】*********

◆ヨーグルト 200g

◆りんご 1/4個
・・・ビタミンC、食物繊維、カリウム、ポリフェノール
⇒抗酸化作用、疲労回復、整腸作用、血圧、むくみ防止

◆バルサミコ酢 適量
・・・クエン酸、ポリフェノール
⇒疲労回復、血行促進、抗酸化作用

◆ザラメ 適量

*********************

こんにちは!
めーーーーーーっちゃ間が空いてしまいましたが、生きてますよ!
ヨーグルトも食べてます!作ってます!!
ということで、止まっていたNY視察記、いよいよ最終回となりました!

これまでのヨーグルト専門店巡りは、同じ店でも曜日や時間帯を変えて何度も訪問していたので、それだけでもスケジュールはかなり埋まっていたのですが、お店の営業終了後や合間の時間には観光をしたり、寶船さん(4/20の記事を見てね)と一緒に行動したり、買い物をしたりしていました。

買い物の中にはもちろん、ヨーグルトも含まれます!
NYではギリシャヨーグルトが爆発的なブームとなり、政府が認める「公式おやつ」にまでなりました。
現在はブームから定着へ移り、ヨーグルトといえばギリシャヨーグルトのことを指すようになっています。
そのため、スーパーのヨーグルトコーナーにはものすごい種類のヨーグルトがずらり!!
(できる限り引きで撮ってもカメラに収まらない 笑)

image


日本でもヨーグルトの消費量は増え続けていて、製品の種類もどんどん増えていますが、NYに比べるとまだまだ。確実に波は来てますけどね!
また、日本は機能性が重視されているのに比べ、NYでは味が重視されている印象でした。

そんな中で、消費者はどういう視点で商品を選んでいるのかなーと思い、ヨーグルト売り場にいた人に突撃インタビューをしてみました!
実際に話しかけられたのはほんの数人でしたが、やっぱり選ぶ基準は「味」だそうでした。みなさん快く答えてくれて、あるカップルは「ヨーグルトの視察でNYに来たの!?面白い!頑張ってね!!」と言ってくれました!!!
やさしいーーーーーー!!!!!

と、感動したところで、私は自分のカゴに入れるヨーグルトを吟味。
生ものゆえ、日本に持って帰ることはできないため、滞在中にどれだけ食べられるかが勝負!!
なるべく同じようなものが被らないようにピックアップして、可能な限りヨーグルトを買い漁りました(笑)
そして、ホテルに帰ってからの時間の半分はヨーグルトのテイスティングに費やしました(笑)

前職では日常的に官能評価(食べ物や飲み物の味や香りを評価すること)をしていたので、慣れてはいましたが、限られた時間で一気に大量のヨーグルトを評価するのはなかなか大変でした。
しかも、深夜だし(笑)
でも、日本に帰ったら手に入らない製品ばかりなので、集中力を切らさず、手を抜かないようにとても気を付けました。
この作業は地道で細かいものですが、今でもこの時しっかりやっておいてよかったと思うことはよくあります。

そんなこんなで、NY滞在中に食べた市販のヨーグルトは計13種類!!
専門店の商品を含めると計38種類!!!
どえらい数ですね(笑)

でも、おかげさまでNY滞在中はお腹やお肌の調子がすごく良かったです!!
しかも、健康的に痩せて帰ってきました(笑)
普通逆のイメージですよね。
正直、日本ではヨーグルトは調子を崩さないための補助的な役割として食べていましたが、意図せず得られたこの効果を受けて、より一層ヨーグルトを生業とすることへの決意が固くなりました。
さらに、ヨーグルトを食べるタイミングや量、種類について見直す機会にもなりました。
それまでも「ヨーグルト(乳酸菌)は同じものばかりよりいろんな種類のものを摂取すべき」という見解を持っていたのですが、これについても自分の身体で実感が得られたことで、より自信をもってお話できるようになりました。

さて、NY視察記いかがでしたでしょうか?
お楽しみいただけていたら幸いです。
自分が体験したことを文字でそのまま伝えるのは難しいですが、書き切れなかった部分は私のお店を通して伝えていきたいと思います。

視察から1年以上経ち、まだまだ夢の途中ではありますが、本当に行って良かったと思っています。
このタイミングで振り返り、整理できたことも良かったです。
改めてNYでお世話になった全ての方へ、本当にありがとうございました。

それではまた!

こんにちは!

今日はNY視察記 第3弾!

ヨーグルト専門店巡りは2店舗目です~!!

さてさてどんなのが出てくるのでしょうかー。

どどん!

image


こちらは「THE YOGURT CULTURE COMPANY」というお店で、実はみなさんご存知ダノンが運営するお店です。

image


ダノン製品は日本でも売っているのでおわかりかと思いますが、CHOBANI同様もともと個包装の市販品を製造・販売するメーカーです。

なので、どちらも「ヨーグルトメーカーが出したお店」であり、両者はライバルであると言えます。

ただ、提供スタイルは若干違っています。

CHOBANIは

・軽く食事もできるカフェ寄り
・決まったメニューから選ぶ注文方法

であるのに対し、THE YOGURT CULTURE COMPANYは

・トッピングやメニューの内容がデザート寄り
・基本的にカスタムする注文方法

でした。

THE YOGURT CULTURE COMPANYのメニューはヨーグルト、パフェ、スムージーにWrap(トルティーヤに具材を巻いたもの)やサラダ、ベーカリー製品などで、実際には軽食もあるのですが、認知度・人気度ともに低い印象でした。

ヨーグルト、パフェ、スムージーはベースのヨーグルトを4種類(水切りしていないタイプの全脂肪と無脂肪、水切りしたタイプの全脂肪と無脂肪)から選び、さらにトッピングを選びます。

ヨーグルトはCHOBANIよりもずっしりと重いので、スモールサイズでもお腹いっぱいでした。

image


また、スムージーは通常サイズがスタバのVentiサイズくらいあり、さすがの私もギブアップする量でした(^_^;)

image


THE YOGURT CULTURE COMPANYはビジネス街のど真ん中にあったので、CHOBANIとはややターゲットも違うのかな?と思いました。

イートインのお客さんもほぼいなかったです。

内装はCHOBANIが都会的でスタイリッシュなのに対し、THE YOGURT CULTURE COMPANYは女子ウケしそうなかわいい雰囲気。

なんかCHOBANIとの比較ばかりになってしまいましたが、こうして見てみると似ている部分と違う部分がはっきり見えて、改めてすごく面白い視察だったなと思います。

ちなみに私がやりたいスタイルは、CHOBANIとTHE YOGURT CULTURE COMPANYの間のような感じなので、この2店を自分の目で見てこられたことはとても大きな収穫になりました。

ただ、残念ながらビジネス街と上記の雰囲気のミスマッチからか、はたまた他の理由からかはわかりませんが、視察から半年くらい経った頃、こちらのお店は閉店してしまいました。

まぁあくまでダノンの主力は市販品なので、それをアピールする目的を果たしての閉店という可能性もありますけどね~。

とにもかくにも、閉店する前に行けたことはホントに良かったです!

さて、ここでちょっとこぼれ話をすると、私の予約したホテルはTHE YOGURT CULTURE COMPANYのすぐ近くでした!

事前に行きたいところの場所はざっくり調べてありましたが、思っていた以上に近くて運命!!と思いました。

他の目的地へのアクセスも本当に便利で、タイトスケジュールな旅ではホテルの立地がいかに重要か改めて感じました。

そして、その最高のホテルを拠点に初日からあっちこっちガンガン歩きまくっていると、2日目か3日目くらいには道もだいたい覚え、東京にいる錯覚を起こすほどになりました(笑)

そして、日本ではよく道を聞かれるのですが、まさかのNYでも聞かれるということできごとが(゜∀゜)

さすがに答えられなかったけど、地図見たらわかりそうな変な自信はありました(笑)

そんな感じで、今回はこれにて終了!
次回もお楽しみに~~♪♪


このページのトップヘ